○建設工事に係る競争入札参加者の資格等に関する要綱

昭和六十一年四月一日

要綱第一号

1 一般競争入札及び指名競争入札(以下「競争入札」という。)参加者の資格に係る基本となるべき事項

競争入札に参加する者の資格は、次に掲げる事項について審査を行い、その結果総合勘案して、工事の種類に応じてA、B、C、D、の等級に格付し、これを町長が別に定める発注の標準とする請負金額と対応して定める。

建設業法(昭和二十四年法律第百号以下「法」という。)第三条第一項及び第二項の規定による、建設業の許可を受けた者であること。

経営に関する事項の審査は法第二十七条の二の規定に準じ、建設業の経営に関する次の事項について審査をするものとする。

ア 建設工事の種類別年間平均完成工事高

イ 自己資本額

ウ 職員数

エ 流動比率

オ 自己資本固定比率

カ 総資本純利益率

前年度における完成工事に係る工事成績、信用度、労務管理、工事安全成績及び労働福祉の状況

2 競争入札に参加しようとする者の申請の時期及び方法等

申請の時期は、一月十日から三月二十日までとする。ただし必要と認める場合は、提出期限後においても追加の申請をさせることがある。

建設工事入札参加資格審査申請書(以下「申請書」という。)及び添付書類の提出先

(住所)草津町役場 愛町部総務課

申請書及び添付書類の提出部数

一部

申請書の様式及び添付書類の種類

申請書の様式は、別記様式第一号のとおりとし、添付書類の種類は、別表に掲げるところによる。ただし、共同企業体を結成して競争入札に参加しようとする者にあつては、申請書の様式は別記様式第2号のとおりとする。

3 申請書の記載事項の変更の届出

申請書の記載事項等に変更があつたときは、遅滞なく建設工事入札参加資格審査申請書変更届(別記様式第三号)を提出すること。この場合の提出方法は2の及びに準ずるものとする。

4 資格の取消等

競争入札に参加しようとする者又は現に競争入札に参加する資格を有する者が、次に掲げる事項のいずれかに該当するとき又は該当するに至つたときは、その申請を却下し、又はその資格を取り消し、もしくは相当の期間資格を停止することができる。

法第二十九条の規定により建設業者の許可を取り消されたとき。

申請書及び添付書類の記載事項を故意に偽つて記載したとき。

地方自治法施行令(昭和二十二年政令第十六号)第百六十七条の四第一項及び第二項に規定するに至つたとき。

5 昭和六十一年度における特例

昭和六十一年度における本要綱の取扱については、昭和六十一年三月二十日以降に提出されたものも本要綱の規定により提出されたものと見なし、本要綱の規定による審査を行うものとする。

6 暫定措置

当分の間、2に規定する申請書は二年間効力を有するものとする。

(平成一八年要綱第三号)

この要綱は、公布の日から施行する。

別表

添付書類

番号

種類

様式

1

建設業者許可証明書

発行官公庁の定めた様式による

2

営業所一覧表

別記様式第4号による

3

工事経歴書

〃 第5号による

4

主要取引金融機関調書

随意

5

競争入札に参加を希望する工事種別及び直前2箇年間の年間平均完成工事高

〃 第6号による

6

代表者の身元証明書(個人のみ)

発行官公庁の定めた様式による

7

納税証明書

法人は、法人税、法人事業税、法人町税、固定資産税のもの

個人は、所得税、個人事業税、個人町民税、固定資産税のもの

8

建設業退職金共済組合加入証明書

建設業退職金共済組合の定めた様式による

9

経営事項審査申請書の写し及び経営事項審査申請書提出済証明書

発行官公庁の定めた様式による

(注) 9については、審査庁の受付印のある申請書の場合は、提出済証書を省略することができる。

画像

画像

画像

画像

画像画像

画像画像

建設工事に係る競争入札参加者の資格等に関する要綱

昭和61年4月1日 要綱第1号

(平成18年5月23日施行)

体系情報
第6類 務/第1章 財産・契約
沿革情報
昭和61年4月1日 要綱第1号
平成18年5月23日 要綱第3号