MENU
  1. トップページ
  2. くらしの情報
  3. 届出
  4. 戸籍・住民票・印鑑登録証明書の交付請求・手数料

戸籍・住民票・印鑑登録証明書の交付請求・手数料

戸籍・住民票・印鑑登録証明書の交付請求について        
        
◆平成20年5月1日から、戸籍請求の際の本人確認が法律で義務付けられました。        
 ▶詳しくは、法務省ホームページをご覧ください。       
証明書を請求されるときに住民課窓口で運転免許証などで本人確認をさせていただきます。        
        
◆窓口に来られた方の本人確認を行います。        
運転免許証、個人番号カードやパスポートなど、官公署が発行した写真付きの証明書をお持ちください。        
        
保険証など写真が貼付されていない物は、複数の本人確認書類が必要になります。        
 ※詳しくはお問い合わせください。       
◆戸籍は、本人・その配偶者・直系尊属(父母・祖父母)・直系卑属(子・孫)が請求できます。        
◆住民票は本人及び本人と同一世帯員が請求できます。        
◆戸籍または住民票を使者(代理人)に交付を依頼される場合は委任状が必要です。        
◆第三者が請求される場合は請求理由と請求理由を証明する資料を提示していただきます。        
請求理由の内容によっては、請求に応じられないことがあります。※詳しくはお問い合わせください。
取扱時間      
平日 午前8時30分から午後5時15分まで

証明書の種類と手数料
 
区分 種類 手数料
住民票 住民票の写し 1通 300円
世帯全員の場合 同一世帯5人まで 1通 300円
以後5人毎に300円を加算
住民票の写し除票 1通 300円
住民票記載事項証明書 1通 300円
広域交付住民票 1通 300円
◇住民票の写しはプライバシー保護のため、世帯主氏名、世帯主との続柄、本籍及び筆頭者の表示等を省略しています。表示が必要な場合は表示する事項をお申し出ください。
戸籍に関する証明書 戸籍全部・個人事項証明書(謄抄本) 1通 450円
除籍全部・個人事項証明書(謄抄本) 1通 750円
改製原戸籍謄本・抄本 1通 750円
戸籍記載事項証明書 1通 350円
除籍記載事項証明書 1通 450円
受理証明書 1通 350円
戸籍の附票の写し 1通 300円
身分証明書 1通 300円
◇本籍地が草津町でない方は、本籍地の市区町村役場に請求してください。郵送請求することもできますので、本籍地の役所にお問い合わせください。
印鑑証明 印鑑登録 1件 300円
印鑑登録証明書 1通 300円
◇印鑑登録証明書の請求には印鑑登録証を必ず持参してください。

 

 
    
 

このページに関するお問い合わせ

愛町部 住民課

  • 電話番号:0279-88-7192
  • FAX番号:0279-88-0002
ページの先頭へ戻る