MENU

移住支援金のご案内

移住支援金制度の概要

 移住支援金制度は、地方の人口減少対策と担い手不足の解消を目的として、東京圏からそれ以外の地方に移住して就業・起業する方に、移住支援金を支給するものです。
 群馬県では2019年度より、すべての市町村が移住支援金事業を実施しています。市町村ごとに移住支援金のために設けた予算の枠があり、あらかじめ設定した件数に達すると、原則としてその年度の支給は出来なくなりますので、必ず事前に窓口にご相談ください。
 草津町でも支給を図るため、申請制度を設けています。東京圏から草津町に転入し、就業または起業支援金の交付決定を受けた方は、「草津町移住支援金支給要綱」をご確認いただき、該当する場合は草津町へ相談の上、申請をお願いします。
 申請が出来るのは転入日の翌日から1年以内です。また、起業の要件で申請される方の場合は、起業支援金の交付決定後1年以内に申請する必要があります。

地方就職支援金制度の概要

東京圏の大学を卒業後、当町へ移住・就職する学生に対し地方就職支援金を支給し、地域の活性化に資する人材の確保やUIJターン就職を促進することを目的としています。

※詳しくは下記ダウンロードをご確認ください。
 

関連サイト
 

はじめまして、暮らしまして、ぐんまな日々

草津温泉 移住応援サイト“いい湯だな いい街だな 草津町”

添付資料を見るためにはビューワソフトが必要な場合があります。詳しくはビューワ一覧をご覧ください。(別ウィンドウで開きます。)

このページに関するお問い合わせ

愛町部 企画創造課

  • 電話番号:0279-88-7193
  • FAX番号:0279-88-0002
ページの先頭へ戻る