「草津白根山火山ハザードマップ」について
最終更新日:2020年3月9日 登録
草津白根山は200万年前頃より火山活動が始まりました。それ以来、噴火や水蒸気爆発等、様々な火山活動・現象を起こしております。近年では2018年1月に本白根山において噴火が発生しました。しかしその一方で、火山は草津温泉をはじめ、私たちの生活に様々な恵みを与えてくれています。
火山災害は大きな被害を起こすような自然災害ですが、活動前には様々な前兆現象も起こります。そのため、大きな災害が発生する前に様々な対策を立てることも十分に可能です。そこで重要になってくるのは草津白根山について理解を深め、いざという時には落ち着いて行動できることであります。
今回、2018年の本白根山噴火に伴い、これまでの火山ハザードマップを改定し、新たに作成をいたしました。草津白根山の火山活動の特徴等を紹介するとともに噴火災害等の危険が予想される範囲等についても示しております。
草津白根山や火山活動等について多くの方に知っていただき、防災に役立てて頂くことを目的に作成しましたので、参考にしていただければと思います。
ダウンロード
本ダウンロードファイルは容量がそれぞれ20MB~30MBでございます。その為、Wi-Fi環境や光回線でのダウンロードを推奨しております。
このページに関するお問い合わせ
愛町部 総務課
電話番号:0279-88-0001
FAX番号:0279-88-0002